面屋庄甫(岡本潤三)
作家略歴


1947年 京人形司十三世面屋庄三の三男として京都に生まれる
1965年 京展初入選 以後受賞6回
1967年 モニュメント製作 鳥田小字枚(庄内)
1967年〜88年 天児会人形展
1967年 モニュメント製作 野田小学校(庄内)
1970年〜88年 日展
1973年〜79年 現代工芸展
1975年 現代工芸賞以後会員
1976年 総理大臣主催園遊会に招待される
1977年〜79年 明日を開く工芸展(箱根彫刻の森美術館)
1978年 現代の工芸作家展一京都を中心とした一(京都市美術館)
1979年〜86年 日本新工芸展
1979年〜88年 爽々展
1980年 個展(朝日画廊)
1981年 個展(白画廊)
1982年 スウェーデン王室献上の人形製作
京都府工芸美術展奨励賞、選抜展買上賞
1983年 グループ展(白画廊)
日本新工芸展京都商工会議所会頭賞
1984年 個展(ギャラリー なかむら)
1985年 現代京人形創作展(パリ ユネスコ本部)
1986年 個展(ギャラリー 三条) 京都工芸作家協会展
1987年 天児会展市長賞
1988年 京都府京都文化博物館展示作品制
創工会選抜展(アートサロン ルモンド))
ミニアチュール展(ギャラリー 三条)
1989年 京人形個展(N.Y.JALロビー)
京都市芸術新人賞
国際交流基金より海外公演に派遣される(インドネシア、タイ)
1990年 個展 E&J FRANKEL GALLERY NEW YORK
1991年 現代創作人形親子展(伊丹市立工芸センター)に出品
ざしきわらしとみじかなほとけさま展(銀座 松屋)を開催
1992年 京都工芸の新世代展(銀座 松屋)に出品
工芸5人展(カリヤ ギャラリー)に出品
25th Anniversary Exhibition(E&J FRANKEL GALLERY NEW YORK)に招待出品 
1993年 個展(ギャラリー マロニエ)
神様の宿る場所・CIRCLE'93を麻布美術工芸館(東京)で開催
京都美術文化賞受賞
個展(渋谷東急本店)
1994年 京都美術文化賞受賞記念展(京都文化博物館)
1995年 現代京都の工芸展(京都文化博物館)
人形の世界展に出品(大阪・東京・名古屋 高島屋)
1996年 個展(渋谷東急本店)
京人形司十四世面庄、面屋庄甫を襲名
面屋一門人形展を開催(神戸阪急)
1996年〜97年 襲名記念展(東京、京都)
1998年 京人形の世界展を開催(今井美術館)
個展ギャラリー北野坂(神戸)
1999年 ヴァルカウス市立美術館特別展(日本の着物文化)に賛助出品(フィンランド)
個展(ギャラリー 白川)
2000年 美工のあゆみ 創立120周年記念展
2001年 京人形の世界(伝統と創作)を開催(京都高島屋)
面屋の流れ展を開催(きもの美術館、東京)
京人形の世界展を開催(今井美術館)
創立55周年記念、京都工芸美術作家協会展に出品
京の工芸inエディンバラに出品(エディンバラ、スコットランド)
2003年 京人形の世界(伝統と創作)を開催(京都高島屋)
個展(ギャラリー 和田)
2006年 京人形の世界ー伝統と創作ー展を開催(京都高島屋)
創立六十周年記念京都工芸作家協会展を開催 (京都高島屋)
2007年 あまがつ会五十周年記念展を開催 (京都文化博物館)
京都・人形の流れ展(京都造形芸術大学 ギャラリーRAKU)
宝鏡寺人形展五十周年記念に招待出品(京都 宝鏡寺)
2008年 面屋庄甫の世界展 (京都・東京 高島屋)
〜2009年 東京国立近代美術館工芸館所蔵人形展―感じる鼓動― (碧南市 藤井達吉美術館)
(三島市 佐野美術館)
2010年 京都美術文化賞受賞作家展に出品 (京都 中信美術館)
2011年 京人形の世界―春を寿ぐ―を開催(京都高島屋)
創立六十五周年記念 京都工芸美術作家協会展に出品 (京都文化博物館)
2013年 面屋庄甫の世界展(京都・東京島屋)
人形の世界―面庄一門による―(ポルタギャラリー)
CONTEMPORARY KOGEI STYLES IN JAPAN
2013年〜2014年 現代の日本工芸展
2014年 梅原猛と25人のアーティスト展に出品
2015年 京に生きる琳派の美に出品(京都文化博物館)
2016年 工芸の数奇、和美茶美展に出品(染・清流館)
創立70周年記念 京都工芸美術作家協会展に出品(京都文化博物館)
第1回”京都工芸の今”展に出品(京都島屋) 現在 京都工芸作家協会副理事長、
ユネスコ協会、日仏協会会員
天児会、荘人会主宰  無所属



目次 - 作家略歴 -  面庄とは -  京人形とは -  京人形製作工程 -  作品集 -  お知らせ -  お手紙



メールはこちら